2017-01-01から1年間の記事一覧

Nov. TOKYO

また日本に来た。 いつもホテル暮らしばかりの訪日だが、今回は珍しく向島にある親族の家に泊めて貰っている。 この写真はその滞在先のベランダから撮った一枚だ。 木が少なくてビルばかり建ち並ぶ東京。左隅に写っているのはスカイツリーである。 本当は街…

Camera Test

カメラが故障してしまい、サンフランシスコ上空の写真や東京の雨も撮ることができなかった。 これはテスト用に撮った1枚で、どうにか直ったようだ。

An Ordinary Day

10年前の5月に撮ったものらしい。 サンフランシスコは5・6・9・10月の天気が特に素晴らしく、霧が少なく抜けるような青空が続く。 日差しは強いのだが爽やかそのものの気候で、風が吹いたらもう本当に最高である。すべてが眩しいほど輝くあの晴天は、体験す…

New Bus

何日か前の写真と同じに思われそうだが、こちらは2000年になった頃から走り始めた新型車両である。 旧来のものからあまり変更点はなく、行き先表示が大きくなった、ドアの幅が広くなった、車体前部に自転車を運ぶためのキャリアーが付いたことくらいが違いだ…

JAPAN TOWN

あまりインパクトがなく、何の写真か分からない人が多いと思う。 これは10年以上前の Japan Town 入り口である。 大昔のここは普通の交差点で4方向から車が出入りしていた。このブログのどこかにその頃の絵葉書を載せたページがあるはずだ。その絵を見ると…

San Francisco BUS

男は一般的に小さい頃から乗り物が好きである。 したがって、たいていの男ならこれがトロリーバスという物であることが分かる。日本では黒部峡谷くらいにしか現存していないそうで、世界的にも少数派になった電気バスだ。 馬鹿の一つ覚えの如くエコロジーだ…

San Francisco Street Car

サンフランシスコにはいろいろな乗り物がある。 市電・市バス・郊外とつながるバス・地下鉄・そして、全米でただひとつこの街だけに現存するケーブルカーがある。 しかし、世界的にはあまり有名でないが、この写真のようにクラシカルな路面電車も走っている…

Old Time

そのヒデキなる人物は、ある射撃ツアーの会社で働いていた。 渡米の目的はアートスクールで何かを学ぶことだったが、若いこともあって学業以外のアメリカ生活が面白くなってしまったようだ。 この写真は仕事場で何気なく撮った一枚である。私の別ブログを見…

Old San Francisco

写真つきで更新せずにコメントだけ書くと、誰も見ないことがわかった。 だから、今日は取り敢えず何かということで1980年頃の1枚を載せておく。 これはもう既に使ったことのある写真かも知れないが、新しい人は昔のことなんて知らないから、ここはバックレ…

Old Days

1980年 ジミー・カーターを破り、ロナルド・レーガンが次期大統領に選出される。 スティーブ・マックイーン アルフレッド・ヒチコック 没 平均的新車価格 7200ドル 写真はその頃に住んでいたレジデンスクラブ屋上から撮ったもの。 サンフランシスコの家は、…

University

アメリカの大学キャンパスはとにかく広い。 このスタンフォードは、学校が所有する土地の中に牧場もショッピングモールも大型アパートも付いている。 全体の大きさはたぶん日本の町か市くらいあるのだろう。 当然ながら、学内で移動するのはバスか自転車にな…

University

ある日の午後、スタンフォード・ユニバーシティーで撮ったアナログ写真である。 もちろん、私がこんなすごい学校に在籍したことがあるわけもなく、ただ仕事で行っただけのことだ。 成績がかなり良く、家が相当の金持ちでない限り入学することはできない一流…

School Days

1979年 ガソリン 24セント/ℓ ミルク 50セント/ℓ 映画 スタートレック エイリアン この写真は授業中のひとこま。 先生はレジーナ、女の子はオルガ・コーテス、一番右に居るのがエリック。 レジーナという先生は大変に教え方がうまかったことを覚えている。オ…

California

サンフランシスコ空港近くの街。 サンマテオまたはフォスターシティーだろうか。 カリフォルニアの人口密度はネバダの10倍以上だったと思う。そして、ロスアンゼルスやサンフランシスコの周辺はカリフォルニア州でも更に人間の多い所だ。 東京と比べたら道路…

The Fog City

2003年10月の写真だ。 ゴールデンゲートブリッジには北と南に二つの駐車場がある。 観光客はそこで写真を撮ることが多いのだが、南側つまりサンフランシスコからは霧で何も見えないことがある。 僅か2km少しの橋だったと記憶しているが、渡るとそこは驚くほ…

Jan.13 2013

ラスベガスでアパートの契約を済ませ、これからサンフランシスコに戻って引っ越しの準備をする時の写真である。 既に何度かの経験はあるが、トラックをレンタルしたり積み込みの人手を確保したりと作業はたくさんある。 カリフォルニアは人が多いから学生を…

2014 Janualy

運転中に撮ってみた。 街の中心部を除いて車が大変に少ないのでなんでもできる。また、混んだ所でもラスベガスは信号待ちが呆れるほど長いから写真が撮れてしまう。 サンフランシスコの信号が特別に短いとも言えるが、とにかくラスベガスはものすご~く信号…

Japanese Toys

サンフランシスコ空港で撮った写真を使いきってしまおうと頑張っている。 これは怪獣映画ポスターが展示されていた同じ時の写真だ。テーマは Japanese Toys “from こけし to 怪獣” だった。 この後で空港から電車とバスを乗り継いで家に帰ったと思う。 ダウ…

Movies 3

この頃になると、もう何がなんだか分からない状態です。 時代はこうして変わっていくのですね。 混沌ついでに私の顔写真も載せてしまいましょう。 アメリカに来たばかりのとき撮ったもので、とある海岸での1枚です。 今の私と同人物とは誰も思わないから、…

Movies 2

大悪獣ギロンは初めて聞いた名である。どういう風に悪い奴だったのだろうか? 役者にイーデスハンソンと船越英一の名のあることが面白い。 バルゴンという怪獣も初めて聞いた。 オレゴンなる名前で、やたら自己主張の強い怪獣が出てきたら面白いだろう。 見…

Movies

2013 Dec.14 写真を載せる端末と文字入力する端末が違うので、いつも二度手間になる。 ラスベガスに住めるかどうか調べに行った後、サンフランシスコ空港に戻ってきたら怪獣もののポスターがたくさん展示されていた。 日本でもあまり見る機会の多くないポス…

Food Price

ホワイトバランスをうまく設定できないから、色が不自然かも知れない。 見て貰いたいのはこの価格だ。 ビーフリブアイが約600gで5ドル、それに対して鮭の切り身がこの大きさで6ドルである。 いつもは仕事の帰りに深夜のスーパーマーケットで食品を買うの…

Las Vegas Airport

ラスベガス空港には第一と第二のターミナルがある。 これは新しくできた第二ターミナルで第一より少しまともな感じだ。しかし、サンフランシスコ空港と比べると洗練された雰囲気がない。 スロットマシンのあるところがいかにもこの空港らしい。出発直前に120…

Las Vegas Airport

サンフランシスコと対照的なラスベガス空港。 銃規制が好きなカリフォルニア州、その中でも最先鋒であるサンフランシスコの空港に射撃の広告など絶対に出ないだろう。

SF. Airport

出発前の楽しい気分。 隣の席が家族や友達なら、狭い座席の長時間フライトもなんとか耐えられる。 エコノミープラスなどというカテゴリーの割り増し料金を払うと、前のシートが少し遠くなるのでだいぶ楽だ。 日系エアラインだとビジネスクラスとエコノミーの…

SF. Airport

サンフランシスコから国際線に乗るとき、いつもこのターミナルを利用していた。 これは2000年12月に完成した建物で、当時はテロ前だったからセキリュティチェックを通れば誰でもこのエリアを利用できた。 この部分が、たくさんある搭乗口の突端で3階だ。 2…

San Francisco

記録では 2012 November 25 撮影となっている。 影の向きからすると夕方。場所はエンバーカデロという道でフィッシャーマンズワーフに向かっているところだ。 白い車はマスタング、左車線の車は古過ぎて覚えていない。ノバだっただろうか? カリフォルニアの…

Early 1980s

おそらく1980年にフィッシャーマンズワーフで撮った1枚。 まだ学校にも行っていない時だったと思う。 宿は見つけた、さぁどうやって英語の学校を探そうかと考えていた頃だろう。 アメリカにはレジデンスクラブといってホテルとアパートの中間的存在のものが…

2013 (?)

別のブログに使ったことのある写真だと思う。 2013年頃のある日、部屋の窓から撮った景色だ。 まるで早朝の霧のようだが、サンフランシスコは昼でもこんな感じがよくある。 狭い部屋、狭い階段、狭い駐車場に高い家賃のアパートだった。しかし、地域としては…

Shopping Center

古い写真もそろそろネタ切れになってきたから、むかし使わなかったボツの写真を載せる。 暑すぎない所、少し水を与えるだけで植物が元気良く育つ環境が懐かしい。 グァムに引っ越すのかなぁ・・・? ラスベガスは確かに気温が高い。しかしそれは6月中旬から…